ABOUT
成錦堂は、明治18年に淡路島の洲本市で、初代店主湊宇吉氏によって設立された書店です。 以来、淡路島の知の発信源として、また多くの文化人や学生の集う場所として愛されてきました。
近年の少子高齢化や社会の書籍離れが進み、リーマンショックの影響による卸し会社倒産の余波を受け、平成26年に会社更生法の適用を受けることとなりました。
洲本のリアル書店を閉めるに至ったあと、多くの方々の支えと再開を臨む声が日に日に高まり、再度、平成30年電子書店として新生「成錦堂」を立ち上げることとなりました。更に令和2年6月16日「成錦堂株式会社」となり、寺子屋や手習所で使われていた往来物と言われる教材を電子書籍化することを始めています。 代表取締役 髙村 英之
http://www.seikindo.jp
学術顧問 小泉 吉永
学術博士(金沢大学)、往来物研究家(往来物倶楽部代表)。
1959年東京都生まれ。82年早稲田大学政治経済学部卒業後、学校教員や出版社編集職を経て、現職。
現在、古典籍1万点のデジタル化(往来物倶楽部デジタルアーカイブス)と関連のネットビジネスを主要業務として展開、WEBサイト「往来物倶楽部」やフェイスブックで関連情報を発信。