





1/6
〈改正〉数量字尽重宝記[数量字尽] 【作者】黒井古井作。種玉堂魯文序
★数量字尽重宝記.pdf
¥2,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (21094884バイト)
購入後にDL出来ます (21094884バイト)
〈改正〉数量字尽重宝記[数量字尽]
【判型】中本1冊。縦177粍。【作者】黒井古井作。種玉堂魯文序。【年代等】安政3年初刊。江戸末期(万延2年以前)再刊。[江戸]千金堂板。【備考】分類「往来物」。1から30までの数量・名数関係の語彙を集めた往来物。冒頭「一冊〈書物〉、一巻〈経文〉、一軸〈掛物〉…」以下、合計200語を収録する。本文を大字・6行・付訓で記し、語句の大半に用例などの略注を施す。底本はこの「数量字尽重宝記」の増補版で、後半に①「〈早引両点〉節用集」、②「〈改正要文〉熟字講釈(四民要用熟字尽講釈)」(黒井古井作)、③「〈諸用辨明〉手紙要文集(初編)」(嘉永6年1月、種玉堂魯文序)、④「〈必要重宝〉手形証文集(2編)」(同)を収録する。①は「節用集」と称するが、簡易な日用語集で、「(イ)委細・意趣・隠居、(伊)威勢・遺恨・暇乞」のような2字熟語をイロハ毎に6語ずつ集めたもの。②は、消息に多用する用語を多く集めて両点(語句の左右に音訓)と略注を施したもので、『消息往来講釈』(約420語)から約4割(約190語)を抽出したダイジェスト版。③は、「年始状」から「元服悦之文」までの12通を2段組で収録したもの。④は、「御関所手形」から「りえん状」までの11例を収録し、表紙に「諸国関所御番」を掲げたもの。以上の増補部分は単独または合本で刊行された類書も多い。裏表紙に「万延二年酉正月」の書き入れがある。
02語スウリョウジヅクシチョウホウキ【往来物】26 SE00095
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品