

















1/18
★〈両点絵抄〉七ッいろは[〈改正新刻〉七ッいろは・〈新刻両点〉七ッいろは](4種) 【作者】歌川芳盛(一光斎・一好斎・光斎・好斎・佐久良坊光斎・さくら坊)画
★〈両点絵抄〉七ッいろは[〈改正新刻〉七ッいろは・〈新刻両点〉七ッいろは](4種).pdf
¥6,240 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (99608719バイト)
購入後にDL出来ます (99608719バイト)
★〈両点絵抄〉七ッいろは[〈改正新刻〉七ッいろは・〈新刻両点〉七ッいろは](4種)
【判型】中本1冊。収録順に縦176・174・179・179粍。
【作者】歌川芳盛(一光斎・一好斎・光斎・好斎・佐久良坊光斎・さくら坊)画。
【年代等】慶応2年頃刊。[江戸]吉田屋文三郎板。
【備考】分類「往来物」。同板3種と改編本1種を収録(袋綴じ展開収録)。また、冒頭の色刷本の書袋を冒頭に掲げた。『〈両点絵抄〉七ッいろは』は、『七ッいろは』に挿絵や教訓歌を加えた往来。例えば「い・イ・以(楷・篆・行書の三体)」のように平仮名・片仮名とその字母となった漢字の計5体を見出しとし、その下に続けて同音の漢字7体(例えば「伊・異・意・委・畏・位・為」)を両点付きで書体も変えて表記する。さらに1丁おきに、イロハ毎に漢字1字を掲げて、それを主題とした教訓歌(例えば、イには「意」の1字をあげて、「梅がえに心とまらば鴬の、ほふほけきやうのにほひぬるかな」の1首)を挿絵(単色刷りと色刷りの二様あり)とともに掲げる。巻頭に「いろは歌」や「五筆和尚」空海図、また頭書に「いろは歌由来」「江戸名所いろは寄」「合(相)姓名かしら字」などを掲げる。
02語ナナツイロハ-リョウテンエショウ(4種)★【往来物】78 SE00132
-
お支払い方法について
¥6,240 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品