1/14

★玉のはやし[寺子教訓瓊林](天保板・文久板・3種)  【作者】猪瀬尚賢(直方・方平・譲之助・丈之助・晴雪楼)作・書

★玉のはやし[寺子教訓瓊林](天保板・文久板・3種).pdf

¥4,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (98653546バイト)

★玉のはやし[寺子教訓瓊林](天保板・文久板・3種)
【判型】天保板:横本1冊。縦152粍。/文久板:半紙本1冊。収録順に縦236・230粍。
【作者】猪瀬尚賢(直方・方平・譲之助・丈之助・晴雪楼)作・書。
【年代等】天保板:天保15年1月刊。刊行者不明(私家版か)。文久板:文久2年5月刊。[江戸]播磨屋勝五郎(播磨屋喜右衛門・鈴木喜右衛門・文苑閣)板。
【備考】分類「往来物」。天保板と文久板を全冊収録した(文久板は刊行者不明を全冊収録、播磨屋板を抄録)。手跡稽古する者の心得を孝を基本に説いた教訓。古来より読み書きが人の教えの基本とされてきたことや、父母の高恩や師恩に報いるように手習いに出精すべきこと、文房具を大切に扱うことなどを、『六諭衍義』や教訓歌・金言などを引きながら説く。天保板は本文をやや大字・8行・無訓で、文久板は大字・4行・無訓で記す。文久板は天保板の随所に改編を加えてある。
04教タマノハヤシ・テラコキョウクンタマノハヤシ(天保板・文久板・3種)★【往来物】42 SE00500

  • お支払い方法について

¥4,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品