
















1/17
〈忠孝〉道乃柴折[忠孝道の栞] 【作者】有隣堂谷神作。芳田月長画。津羅文序
★〈忠孝〉道乃柴折.pdf
¥3,440 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (99647944バイト)
購入後にDL出来ます (99647944バイト)
〈忠孝〉道乃柴折[忠孝道の栞]
【判型】半紙本3巻3冊。縦223粍。【作者】有隣堂谷神作。芳田月長画。津羅文序。【年代等】文政2年11月、津羅文序・刊。[京都]吉田屋新兵衛ほか板。【備考】分類「往来物・教訓」。戯れ歌と戯画の絵解きを交えて忠孝等を諭した平易な童蒙教訓書。まず漢詩文(多くは7言4句、稀に7言8句、6言等で、上巻に9首、中巻に28首、下巻に10首の合計47首)をやや大字で記し、次いで、それに対応する挿絵や教訓歌(狂歌)を掲げ、必要に応じて解説を施すのが基本的なスタイル。例えば上巻冒頭は「知恩不報等豺狼、報君恩不如守方、報祖恩不如相続、報君祖恩摂五常」の漢詩文に挿絵と「しづかなる御代の御おんをほうぜずば 鳥けだものにおとるわれ人」など2首の教訓歌を掲げ、さらに漢詩文各句の注解で、天地・国土・父母・衆生の「四恩」の高大さや報恩のあり方などを述べる。以下同様にして、四恩に対する報恩や忠孝・五常・正直・勤勉・堪忍・慈悲などの生活心得を平易に説く。また、下巻末に附録として「いろはうたいけんばかりとおもふなよ こゝろえおけば身のとくとなる」以下のイロハ教訓歌に「神祇」「釈教」と題した2首を加えた教訓歌50首を掲げる。
04教チュウコウミチノシオリ【往来物・教訓】86 SE00508
-
お支払い方法について
¥3,440 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品