1/20

実語教画本[画本実語教・絵本実語教](岡田玉山・3種)  【作者】岡田玉山作・画。中沢道二校・序

★実語教画本[画本実語教・絵本実語教](岡田玉山・3種).pdf

¥7,160 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (509849405バイト)

実語教画本[画本実語教・絵本実語教](岡田玉山・3種)
【判型】半紙本5巻5冊。収録順に縦225・224・225粍。
【作者】岡田玉山作・画。中沢道二校・序。
【年代等】享和元年11月、中沢道二序。享和元年12月、筱子逸跋。享和2年1月刊。[大阪]河内屋宗兵衛(河内屋惣兵衛・河内屋総兵衛・得宝堂・川口宗兵衛)ほか板。
【備考】分類「往来物」。早印本・後印本など3種を収録(早印本を全冊収録、他は抄録)。『実語教画本』は、『実語教』を俗解した絵本。『実語教』本文を数句毎に分けて扉あるいは注釈文の前に大字で掲げ、細字の注釈を施す。施注内容は至って平易で、簡潔な語注に対して本文を敷衍する和漢人物故事等の説明が詳しいのが特徴。道二の序文にも本書を「其説詳にして言外の義を拡(おしひろ)め、和漢の人物を評論し、燦然として義理細明也。加之(しかのみならず)、山水・人物・堂舎・牛馬等の絵画を加へて其大略を示せり」と記す。なお、本書は後続の嘉永5年刊『実語教稚絵解』(橋本貞秀注)、嘉永~安政頃刊『絵本実語教(実語教童子教絵本講釈)』(鷦鷯斎春水注)にも影響を与えた。また、本書と対をなす『童子教画本』(玉山作・画)が文化3年に刊行されている。
04教ジツゴキョウエホン・エホンジツゴキョウ(岡田玉山・3種)【往来物】179 SE00458

  • お支払い方法について

¥7,160 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品