1/10

〈小学諳誦〉脩身歌尽[修身歌尽・初学脩身歌尽](2種)  【作者】加藤桜老(煕・有隣・榊蔭・穆軒)作・序

★〈小学諳誦〉脩身歌尽[修身歌尽・初学脩身歌尽](2種).pdf

¥1,400 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (56300444バイト)

〈小学諳誦〉脩身歌尽[修身歌尽・初学脩身歌尽](2種)
【判型】半紙本1冊。収録順に縦225・224粍。
【作者】加藤桜老(煕・有隣・榊蔭・穆軒)作・序。
【年代等】明治10年3月自序。明治10年8月官許。明治11年10月刊。[東京]桜陰家塾蔵(加藤桜老)蔵板。聚星館ほか売出。
【備考】分類「往来物」。同板別本も全冊収録した。『脩身歌尽』は、『孝行和讚』と同様のスタイルで人倫や学問について説いた教訓。「夫レ人間ト生レテハ、人ノ人タル教ヘ有リ、身ヲ修ムヘキ道コソハ、道ノ本ナレ其本ハ…」と七・五、七・五と続く文章で綴り、まず神の教えこそ修身の基本であることを述べ、天地の陰陽、五倫の道、また、神・儒・仏・キリスト教や六芸などにも触れ、文明開化の時代における学問の重要性などを教える。また、学問諸分野の根本が修身学であり、学校や学用品が国や父母のお陰であることをよく認識して学問に出精すべきことを諭す。また、学業は詰まるところ忠孝そのものであり、「誠」の一字を守り、善き師について善き道を学ぶことが大切であることを説く。本文を楷書・やや小字・8行・稀に付訓で記す。
04教シュウシンウタヅクシ-ショウガクアンショウ・ショガクシュウシンウタヅクシ(2種)【往来物】22 SE00476

  • お支払い方法について

¥1,400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品