1/9

〈頭書絵入〉楠正成教訓之書[楠訓戒](2種)  【作者】不明

★〈頭書絵入〉楠正成教訓之書[楠訓戒](2種).pdf

¥2,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (44933224バイト)

〈頭書絵入〉楠正成教訓之書[楠訓戒](2種)
【判型】中本1冊。収録順に縦180・180粍。
【作者】不明。
【年代等】江戸後期刊。刊行者不明。
【備考】分類「往来物」。同板別本も全冊収録(袋綴じを展開)した。「楠正成於桜井宿嫡子正行え訓戒之一条」と「楠壁書(くすのきへきしょ)」の二本を収めた往来。前者は「某今夜討死せば、天下は尊氏掌握せむ。然りとて、家を立、命を助らん為に彼に降参して父が一生の忠烈を捨べからず」で始まる教訓状で、家の子・郎党を助けること、昼夜学問を怠らないことなどを諭したもの。また後者は、建武二年三月に楠木正成が書き残したとする家訓で、「文武の名異なるに似たれども、其威儀は一揆なり…」で始まり、文武の本旨と忠義の大要、君臣の道、大将の心得などを説く。本文を大字・五行・付訓で記す。巻頭に上総忠光・泉親衡の小伝と挿絵を掲げ、頭書に「大日本国尽」「願成就日」「近江八景」等の記事を載せる。
04教クスノキマサシゲキョウクンノショ・クスノキキンカイ(2種)【往来物】28 SE00413

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品