









1/10
★〈頭書絵入〉孝行萌草[孝行萌艸](2種) 【作者】関口藤右衛門(梧桐庵・東園)作・書・跋。緑亭川柳序。関口金水(秋実・東作・士華)序
★〈頭書絵入〉孝行萌草[孝行萌艸](2種).pdf
¥4,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (85878888バイト)
購入後にDL出来ます (85878888バイト)
★〈頭書絵入〉孝行萌草[孝行萌艸](2種)
【判型】中本1冊。縦181・181粍。
【作者】関口藤右衛門(梧桐庵・東園)作・書・跋。緑亭川柳序。関口金水(秋実・東作・士華)序。
【年代等】天保14年10月作・序・跋・初刊。弘化5年1月再刊。[江戸]山口屋藤兵衛板。
【備考】分類「往来物」。天保板と弘化板を全冊収録した。『孝行萌草』は、永年寺子屋師匠を務めた著者(80歳)が書肆山口屋(著者の外孫という)の求めに応じてまとめた往来物。内容は、『孝行和讃』と同趣旨の教訓で、『孝行和讃』の文言を借りながら不孝者は禽獣以下であること、孝の基本は親を喜ばせ苦労をかけないことなどを述べ、以下、日常生活における孝のありようを具体的に諭す。頭書に「士農工商の役割」のほかに「忠孝の諸説」と題して天明~天保頃の孝子・孝女の行状6例を紹介する。その多くが天保13年と著作年代に近い時期で、また江戸・神奈川と近辺の実例であるのが特徴。巻頭に、読書指南中の著者肖像画を掲げる。
04教コウコウメダシグサ-カシラガキエイリ(2種)★【往来物】47 SE00424
-
お支払い方法について
¥4,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品