












1/13
★最明寺殿教訓仮名式目[〈最明寺殿和歌百首〉教訓仮名式目](2種) 【作者】伝北条時頼作。伝金沢実時(北条実時)跋。青木臨泉堂(源至誠)編・書。葛飾北斎(為一・戴斗初世・勝川春朗初世・画狂老人・卍)画
★最明寺殿教訓仮名式目[〈最明寺殿和歌百首〉教訓仮名式目](2種).pdf
¥7,680 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (325564666バイト)
購入後にDL出来ます (325564666バイト)
★最明寺殿教訓仮名式目[〈最明寺殿和歌百首〉教訓仮名式目](2種)
【判型】半紙本1冊。収録順に縦228・229粍。
【作者】伝北条時頼作。伝金沢実時(北条実時)跋。青木臨泉堂(源至誠)編・書。葛飾北斎(為一・戴斗初世・勝川春朗初世・画狂老人・卍)画。
【年代等】文政7年1月刊。[江戸]中沢庄兵衛(北辰堂)板。
【備考】分類「往来物」。刊記は同板別本による。同板別本も全冊収録。北条時頼が子孫のために弘長2年9月に作った家訓に仮託した92カ条の教訓。まず第1条で「抑親と成、子と成こと、前世の契浅からず、誠に縁深き故也…」と、親子の縁の深さとこの世の無常を説き、続いて、神仏礼拝・信仰心、忠・孝、交際、道理、他人の教訓、衣装、馬・武具、下人への配慮、用心、他人の憂いへの同情、殺生、一生の心得、相続、旅行、手紙、その他諸般にわたる処世訓を大字・6行・付訓で記す。巻頭に「往古鎌倉御殿図」「江戸遠景図」、頭書に「最明寺殿教訓百首」(『絵本清水の池』等に所収)およびその図解を掲げる。
04教サイミョウジドノキョウクンカナシキモク(2種)★【往来物】96 SE00435
-
お支払い方法について
¥7,680 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品