1/15

〈天保新鐫〉増補寺子用文章(3種)  【作者】蔀関牛(楊斎)作。西川竜章堂(美暢)書

★〈天保新鐫〉増補寺子用文章(3種).pdf

¥3,520 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (250496844バイト)

〈天保新鐫〉増補寺子用文章(3種)
【判型】半紙本1冊。収録順に縦224・223・223粍。
【作者】蔀関牛(楊斎)作。西川竜章堂(美暢)書。
【年代等】天保6年8月刊。[大阪]秋田屋市五郎ほか板。
【備考】分類「往来物」。後印本など3種を収録。天保6年早印本を袋綴じ展開収録(見開き図は再掲)、その他は抄録。「年頭祝儀状」から「歳暮祝儀状」までの四季用文章を主とした48通の例文を集めた用文章。未見だが先行する『寺子用文章』(『往来物分類目録』によれば文化2年刊)の増補版と思われる。本文を大字・5~6行・付訓で記す。頭書には、「文房四友の起」「難波津・安積山の歌」「いろはの起」「仮名書替并訳字」「片仮名以呂波」「大日本国名尽」「日本三都会広狭」のほか、語彙集として「苗字尽」「家名尽」「俗名頭字尽」「法躰名尽」や、天文・地理・時令・宮室・人倫・身躰・疾病・服飾・絹布・金玉・禽鳥・畜獣・蟲介・鱗魚・樹竹・艸花・果・菜蔬・米穀・食類・器財の21門の語彙を集録した「当用万字尽」などを載せる。なお、本書後半に増補を加えた『増補書状便覧』が弘化2年に刊行された。
03消ゾウホテラコヨウブンショウ-テンポウシンセン(3種)【往来物】88 SE00254

  • お支払い方法について

¥3,520 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品