





1/6
★名処用文章筆宝[六躰用文筆海集] 【作者】山本義信(平七郎・重春)画
★名処用文章筆宝[六躰用文筆海集].pdf
¥4,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (66644022バイト)
購入後にDL出来ます (66644022バイト)
★名処用文章筆宝[六躰用文筆海集]
【判型】大本1冊。縦258粍。
【作者】山本義信(平七郎・重春)画。
【年代等】江戸中期(宝暦頃)刊。[江戸]奥村源六(鶴寿堂)板。
【備考】分類「往来物」。『名処用文章筆宝[六躰用文筆海集]』は、新年祝儀状から歳暮祝儀状までの25通を収録した用文章。例文は五節句や四季折々の手紙や慶事に伴う祝儀状を主とする。本文を大字・4行・付訓で記す。原題簽に『名処…』と称するように、品川汐干狩り、飛鳥山花見、山王祭、両国花火など、江戸の風物・名物を題材にした例文が多い。また柱題『六躰』の由来は明らかでないが、各状毎に山城以下諸国名所(和歌名所)を列挙することから、和歌の「六体」にちなんだものか。頭書に、書簡作法に関する記事や「十二月異名并五節句」「数量部(1から30までの名数)」などを掲げるほか、巻頭に「額絵馬尽并に神前常の額」「本朝渡唐天神霊像始」などを載せる。画工の義信は宝暦頃に活躍した江戸の浮世絵師であるから、本書はその頃の刊行であろう。
03消メイショヨウブンショウヒッポウ・ロクタイヨウブンヒッカイシュウ★【往来物】35 SE00331
-
お支払い方法について
¥4,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品