1/14

一騎歌尽[一騎謌尽](文久3年・3種)  【作者】加藤桜老(有隣・榊陰シンイン・煕ヒロシ・敬信タカノブ)作・書。鶴梁老人(林長孺)序

★一騎歌尽(文久3年和泉屋板・3種).pdf

¥2,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (87968928バイト)

一騎歌尽[一騎謌尽](文久3年・3種)
【判型】大本1冊。収録順に縦256・256・256粍。
【作者】加藤桜老(有隣・榊陰シンイン・煕ヒロシ・敬信タカノブ)作・書。鶴梁老人(林長孺)序。
【年代等】嘉永5年1月作。文久3年7月刊。[江戸]和泉屋金右衛門板。
【備考】分類「往来物」。一部異板など3種を収録。本書は、「楠公の教へには、身正直に邪欲なく、義をよく守り死を忘れ、上を敬して下をなで、大事に臨み動かぬは、是こそ上の武士としれ…」で始まる七五調の文章で、戦場に向かう武士の心得、山河原野での戦い方、戦術・兵法、軍事の要務などについて記した往来。七・五を1句とする全373句からなり、七・五の句切りによって上下2段に分けて掲げる。巻末に戦闘時の心得や軍事について補足した「附歌一篇」を付す。文久3年・和泉屋金右衛門板ならびに同年・明倫館板ともに、本文を楷書・大字・7行・付訓で綴る。
04教イッキウタヅクシ(文久3年・3種)【往来物】50 SE00346

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品