





1/6
★長雄弟子訓 【作者】長雄耕雲((栢梁堂・半左衛門))作。百瀬耕元(久継・耕呂・南谷山人)・百瀬雲元(久直・譲)書
★長雄弟子訓.pdf
¥2,800 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (49537185バイト)
購入後にDL出来ます (49537185バイト)
★長雄弟子訓
【判型】大本1冊。縦280粍。
【作者】長雄耕雲((栢梁堂・半左衛門))作。百瀬耕元(久継・耕呂・南谷山人)・百瀬雲元(久直・譲)書。
【年代等】寛政11年9月書(後半)。寛政12年3月、源苗光(広信子)序。寛政12年4月刊。[京都]耕東(茶室吉族)ほか蔵板。[京都]蓍屋宗八売出。
【備考】分類「往来物」。長雄耕雲作の往来物2点を、それぞれ百瀬耕元と百瀬雲元が書写したものを合綴し上梓した手本。仮に前半を「入木道教訓」、後半を「孝行教訓」と呼べば、「入木道教訓」は、「入木道は六芸の其一にして、和漢ともに弄ぶ事、貴賤男女の隔なし。閑暇のあらむにもあらず、只、志を第一とこそ見え候…」で始まる文章で、筆道の基本的な心得や基礎知識を述べたもの。また、後半の「孝行教訓」は、「父母孝行の事、かならず金銀・衣食にてのみなすものにあらず。只、我こゝろざしの信実を以てなすべし…」と起筆して、孝行のあらましを説いたもの。両者ともに大字・3行・無訓で記す。
04教ナガオテイシクン★【往来物】25 SE00537
-
お支払い方法について
¥2,800 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品