1/4

★道端教草  【作者】尾川応一作・序

★道端教草.pdf

¥2,800 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (9589756バイト)

★道端教草
【判型】大本1冊。縦249粍。
【作者】尾川応一作・序。
【年代等】明治2年序・書。
【備考】分類「往来物・書道」。野州大久保の中野家旧蔵書。筆道教訓型往来。全19カ条ならびに後文からなる筆道教訓。まず第1条で、天の賜である人間は天恩を知らねばならないが、そのためには天理を弁え、人倫の道を尽くす必要があり、その基本になるのが筆学であると諭す。続いて、手習いの基本として、稽古時の心構え、手本の使い方、筆行と筆力、字移り、墨付き、筆勢、執筆法、文字の四修(丸く、肉ありて、律義に、美しく文字を書く)等についての条々を列挙し、後文で、一代の高名と不覚が面前の今日にあること、身を立て道を得るには筆道が最も重要なこと、神仏に近づき聖賢に至る道も全て書筆から始まることなどを述べて懈怠なき出精を促す。
04教ミチバタオシエグサ★【往来物・教訓】9 SE00563

  • お支払い方法について

¥2,800 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品