1/11

六諭衍義大意(弘化3年・3種)  【作者】室鳩巣(直清)作・序・跋。藤原順(清敬)書

★六諭衍義大意(弘化3年・3種).pdf

¥2,880 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (171086054バイト)

六諭衍義大意(弘化3年・3種)
【判型】大本1冊。縦262粍。
【作者】室鳩巣(直清)作・序・跋。藤原順(清敬)書。
【年代等】弘化3年2月、荒井保固跋・刊。刊行者不明。
【備考】分類「往来物」。同板3種を収録。うち1本に、窮村世話方への褒美として本書が代官より下賜された旨の嘉永2年2月の書き入れがある。享保6年刊『〈官刻〉六諭衍義』とともに将軍・吉宗の命によって庶民教化用に編まれた官刻の往来物。享保6年板は荻生徂徠が程順則本『六諭衍義』に訓点を施しただけのものであったが、さらに平易な仮名書きの教訓書として編まれたのが『六諭衍義大意』である。『六諭衍義』のうち当代の実情に合わない「律例(法度の箇条)」と「古人の事跡」を省いて、その「大略をとりて、和語をもて、是をやはらけ」たと編集の経緯を示す鳩巣の自序(享保7年2月)および自跋と「大意」本文のみで、『〈官刻〉六諭衍義』に収録された竺天植序、范鋐序、范鋐跋、程順則跋などは全て省かれた。本書全体が手本用に書かれており、まず、鳩巣の序文を行書・大字・6行・付訓(難字には左訓も施す)で記し、同様に「大意」本文は七行、各編末尾の詩文はやや大字5行で記す。その版下書きは江戸の能書・石川勘助に命じられたが、本書が最初から往来物として編集されたことは、『兼山麗澤秘策』の「民衆などにて小児の手習仕候物に、幸ひ手本にも仕候様にとの思召にて御座候…」の記載からも明らかである。また、本書刊行直後に江戸町奉行・大岡忠相を通じて江戸の手習師匠へ褒賞品として下賜されるなど、幕府の強力な推進力により本書は庶民教育の基本図書として急速に全国に広がった。本書は最初に江戸と京都で「官刻」として出版されたが、寛政11年板以後は「賜版」となり、さらに天保15年にも再板された。
04教リクユエンギタイイ(弘化3年・3種)【往来物】72 SE00588

  • お支払い方法について

¥2,880 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品