1/5

〈長雄〉増補婚姻女国尽  【作者】岩岡耕渕(慶山・信景)書

★〈長雄〉増補婚姻女国尽.pdf

¥2,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (87302484バイト)

★〈長雄〉増補婚姻女国尽
【判型】大本1冊。縦270粍。
【作者】岩岡耕渕(慶山・信景)書。
【年代等】享和2年12月、江沢耕営(玉川*岩岡耕渕門人、14歳)跋。享和3年春書・刊。[江戸]奥村喜兵衛ほか板。
【備考】分類「往来物」。彫工、細字茂八。袋綴じ展開収録。『〈長雄〉増補婚姻女国尽』は、岩岡耕渕が門人の江沢耕営に書き与えた書道手本を上梓したもの。耕営の熱望によって上梓の運びとなり、その経緯を当時14歳だった耕営が跋文に記した。滝沢馬琴作、寛政12年刊『〈幼婦筆学〉国尽女文章』の改編版で、婚礼祝儀状に見立てた文章で諸国の国名と婚礼関連の贈答品の名称を列記した往来物。「増補」と称するように、寛政板と比べると随所に文言の増補や改変が行われている。「御姫様御儀、此たび山城守様御媒にて、大和守様え御縁組相整、御日柄能御結納進ぜられ御互に御めで度様上まいらせ候。だんだん御道具も揃ひ候御事、先、御幕箱、御弓・蟇目、御鈴守、御挟箱、御長刀は河内守様、御厨子・黒棚・簇(シイシ)箱は和泉守様…」で始まり、「…薩摩守様、壱岐守様、対馬守様とは近き御続様のよし、御化粧料等進ぜられ候て、幾久しく万々年も御長久御繁昌あそばし候御事にて御座候。千秋万歳めでたくかしく」と結ぶ文章を大字・4行・所々付訓で記す。
SE01408

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品