









1/10
〈諸用〉附会案文[諸用附会案文](享和4年・駿河屋板)
★〈諸用〉附会案文[諸用附会案文](享和4年・駿河屋板).pdf
¥1,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (74602568バイト)
購入後にDL出来ます (74602568バイト)
〈諸用〉附会案文[諸用附会案文](享和4年・駿河屋板)
【判型】中本1冊。縦181粍。
【作者】十返舎一九作・画。浅葉庵音芳(古河半右衛門・伊勢屋半右衛門・野咲梅輔・十二月庵)序。豊事也(駿河屋半兵衛か)跋。
【年代等】享和4年1月序・刊。[江戸]駿河屋半兵衛(茶林堂)板。【備考】分類「滑稽本」。当時通行の用文章をもじった滑稽本。「天道様え年頭状」「日蝕御見舞之文」「雨乞之文」「地震の鯰え遣す文」「極楽へ遣す添状」「仏になりたるを賀す文」「幽霊指留に遣す文」「竜宮へ頼状」「乙姫病気見廻之文」「鼠之嫁入を賀す文」など、「日用入らざる文言」の奇抜な例文30通を載せる。巻頭・頭書の記事も往来物のパロディーで、「文字之由来」「筆之由来」「墨之由来」「紙之由来」「士農工商画抄」「伊呂波之発端之事」「書用無重宝記」「手形証文尽」「月之異名」「苗字づくし」「無筆の文言」「筆法伝授」「扁づくし」「生花指南」「算盤早割」「妙薬秘伝」「知恵海書抜法」などを収録する。また、初板本に付された『増補附会案文』広告や豊事也跋文等は後印本では削除された。SE02849
-
お支払い方法について
¥1,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品