1/20

五節供稚童講釈[五節供稚講訳・五節供稚曹講釈](2編・3種)

★五節供稚童講釈[五節供稚講訳](2編・3種).pdf

¥4,760 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (236925014バイト)

五節供稚童講釈[五節供稚講訳・五節供稚曹講釈](2編・3種)
【判型】中本2編8巻4冊。収録順に縦178・178・179粍。
【作者】山東京山(岩瀬百樹モモキ・涼仙)作。歌川国芳(伊草孫三郎・一妙開程芳・一勇斎・朝桜楼)・歌川国安1世画。
【年代等】初篇:天保3年刊。2編:天保3年5月作。天保3年9月序。天保4年春刊。[江戸]鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)板。
【備考】分類「合巻」。同板別本2種を収録。底本は、『五節供稚童講釈』全2編(各編4巻、全8巻)の第2編(後編)。主に江戸における五節供・祭礼・年中行事等のあらましを絵入りで解説した往来物。全頁絵入りで、庶民風俗を活写した挿絵を多く掲げる。初編4巻に1月~5月の部、2編4巻に6月~12月の部を収録。2編は、6月の部に「富士さんけいの事」「土用見舞」「江戸の納涼(スズミ)」「天王まつり」「山王御祭礼踊子供囃子方弁当休息之図」「嘉祥の事」「嘉祥の餅の事」(以上第1冊)、「名越のはらいの事」、7月の部に「盆灯篭の事」「七夕の事」「たんざく竹の事」「いものはのつゆにてたんざくかく事」「七夕の雨」「七夕に硯あらふ事」「七夕に井戸がへする事」「七月七日の節供」「中元の祝ひの事」「迎火の事」「精霊まつりの事」(以上第2冊)、「閻魔まいりの事」「大斎日(オサイニチ)の事」「盆をどりの事」、8月の部に「八朔の事」「月見の事」「月見のだん子」「秋の彼岸」「いざよひの月」、9月の部に「重陽の事」「九月のひなまつり」「登山会の事」「十三夜の事」「登山会の図」(以上第3冊)、「神田御まつり」、10月の部に「亥の子の事」「炉開口きりの事」「神無月」「亥の子に火燵をひらく」、11月の部に「顔見せ」「十夜の事」「御命講(オメイコウ)」「御取越」「夷講の事」「冬至」「吹革(フイゴ)まつりの事」「酉の市」「髪置・袴着の事」「山の神まつり」、12月の部に「寒の入」「乙子(オトゴ)の朔日」「正月の事はじめ」「煤掃(ススハキ)の事」「鬼は外、福は内の事」「節分豆蒔の事」「厄払の事」「大晦日」について記す。SE02863

  • お支払い方法について

¥4,760 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品