1/13

菜譜[諸菜譜]

★菜譜[諸菜譜].pdf

¥1,960 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (257635096バイト)

菜譜[諸菜譜]
【判型】半紙本3巻3冊。縦223粍。
【作者】貝原益軒(篤信)編・序。
【年代等】宝永元年2月自序。正徳4年4月刊。[京都]小河多左衛門ほか板。
【備考】分類「本草」。貝原益軒は、「養生訓」、「和俗童子訓」の著者であるだけでなく、歴史学者、地理学者として広く国中を見て回って「筑前国続風土記」を書き、博物学者として路傍の雑草、虫や小川の魚まで詳細に観察し「大和本草」に記述している。益軒はさらに、自宅の庭で花や野菜の栽培を実践していたことも知られている。著書「花譜」と「菜譜」はこのような経験に基づいて肥料の与え方や移植の時期に至るまで植物の栽培方法について詳細に記載したものである。植物についての益軒の著述は寛文12年(1672)に「校正本草綱目」の翻刻がなされたときに、その5巻に「品目」「名物付録」を執筆したのに始まる。この頃から自宅で植物栽培を行ってきたと考えられる。元禄7年(1694)には「花譜」が、宝永元年(1704)には「菜譜」が発行された。「大和本草」の刊行はこれに続く宝永6年(1709)のことである。「花譜」と「菜譜」は「大和本草」とともに、300年前にどのような花が植えられ、どのような野菜が栽培されていたかを示す重要な文献である。益軒は農業に興味を持ち、日本最初の農業書と言われる宮崎安貞(筑前国糸島郡女原村)の「農業全書」(1697)の完成に大きく関わっている(中村学園大学HP)。SE02955

  • お支払い方法について

¥1,960 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品