1/5

★筆道畳字宝鑑[畳字宝鑑]

★筆道畳字宝鑑[畳字宝鑑].pdf

¥2,720 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (138154342バイト)

★筆道畳字宝鑑[畳字宝鑑]
【判型】小本1冊。縦107粍。
【作者】浜松歌国編。
【年代等】文化9年12月刊。[大阪]加賀屋弥助ほか板。
【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録(見開き図再掲)。書名および作者名は『江戸出版書目』による。『筆道畳字宝鑑[畳字宝鑑]』は、日用の2字熟語をイロハ順に集めた往来物。「幾世、引率、引導、引接、引級、引挙、揖譲、猶予…」以下各行4語、半丁5行・付訓で合計1576語(うち1語は「言語道断」の4字熟語)を収録する。巻頭口絵に「七福神図」を掲げ、前付に「寄合てよき人・悪しき人・にくまるゝ人・思はるゝ人・物になる人・物にならざる人」「象形文字」「天神教訓状」「三体以呂波」「小野篁歌字尽略」「篇冠構尽」「書札したゝめ様の事」「五性書判」「五性名がしら」「行成卿入筆伝授」を、また頭書には「世話用字〈唐人のことば〉」「文字のはじまり」「日本三筆」「本朝三蹟」「扇に詩歌書やう」「色紙たん冊の書法」「笈入物書やう」「歌書の書やう」「物の数書やうの事」「男女相性」「十幹十二支」「月の異名」を載せる。また、後付に「本朝近代三筆」「十二支・十幹」を付す。SE03045

  • お支払い方法について

¥2,720 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品