










1/11
★江戸方角独案内[御江戸名所独案内・江戸名所女方角](4種)
★江戸方角独案内[御江戸名所独案内・江戸名所女方角](4種).pdf
¥2,560 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (168368175バイト)
購入後にDL出来ます (168368175バイト)
★江戸方角独案内[御江戸名所独案内・江戸名所女方角](4種)
【判型】中本1冊。収録順に縦178・181・181・179粍。
【作者】不明。
【年代等】明和3年春初刊。寛政9年1月再刊。享和3年3月再刻。天保4年冬再刊。[江戸]西村屋与八板。
【備考】分類「往来物」。享和板・天保板をそれぞれ2種ずつ合計4種を全冊収録した。『江戸方角独案内[御江戸名所独案内・江戸名所女方角]』は、明和2年刊『御江戸名所方角書[江戸方角]』を原型としつつも、地名等にかなりの変更を加えたもの。地名・町名7語、寺社5語、川2語を増加し、地名・町名8語、寺社31語、橋1語、川1語、その他3語を削除する。「開威(かけまくもかしこき)大江戸の街(ちまた)を云はゞ、其員(かず)八百八町に別れ、東は和田倉・八代洲河岸、雨ぐも襲(さそ)ふ竜の口…」で始まる七五調の美文を大字・5行・付訓で記す。口絵に「両国橋之風景」、頭書に「大日本国尽」「生花指南」「文章高下文字」「物の数書様事」「六曜の伝」を収める。SE03155
-
お支払い方法について
¥2,560 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品