1/7

★〈旧幕府御掟書〉海津往来(文化11年)

★〈旧幕府御掟書〉海津往来(文化11年).pdf

¥1,400 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (70058646バイト)

★〈旧幕府御掟書〉海津往来(文化11年)
【判型】半紙本1冊。縦250粍。
【作者】若林氏(布施高田村内堀組)書。
【年代等】小義喬作(謙堂文庫本による)。文化11年1月書。
【備考】分類「往来物」。『〈旧幕府御掟書〉海津往来』は、信州埴科郡松代(海津・貝津)地方の沿革や地理を記した往来。「抑南膽部州大日本信陽埴科郡縣壮松井郷藤沢里松代海津者、往昔清野殿屋敷にて、天文六年未八月武田晴信公に属し…」と起筆して、天文以後当代に及ぶ統治の歴史、松代藩政下における寺社の造営とその縁起、聖道と国土富饒、名産品・名所、藩内諸郡と隣接諸藩、文武に励む藩士の気風、和漢古今名筆と入木道奨励までを述べる。底本は同本文を大字・9行・所々付訓で記す。また、後半に、冠嶽洞扶基作の戯文である「〈江戸より善光寺迄〉玉鉾の道行振」と「更科郡田の口の眺望」と、「本朝調辞」を合綴する。SE03167

  • お支払い方法について

¥1,400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品