









1/10
★〈幼婦筆学〉国尽女文章[〈幼童必用〉女国尽文章](2種)
★〈幼婦筆学〉国尽女文章[〈幼童必用〉女国尽文章](2種).pdf
¥2,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (86600002バイト)
購入後にDL出来ます (86600002バイト)
★〈幼婦筆学〉国尽女文章[〈幼童必用〉女国尽文章](2種)
【判型】中本1冊。収録順に縦181・181粍。
【作者】曲亭馬琴(飯岱・著作堂)作。鶴屋喜右衛門(僊鶴堂)跋。
【年代等】寛政12年1月刊。[江戸]鶴屋喜右衛門(仙鶴堂)板。
【備考】分類「往来物」。同板2種を全冊収録。『〈幼婦筆学〉国尽女文章[〈幼童必用〉女国尽文章]』は、「山城守様姫君様御事、大和守様御嫡子河内のかみ様へ和泉守様御媒にて御縁談御とゝのひ遊し、摂津のくに住のえの末もろともに伊賀の上もなき御め出たさ、妹背の道は伊勢の…」で始まる婚礼祝儀状に模した文章で、日本60余カ国の国名と名所・名物を記した往来。国名の記載順序は『女筆初瀬川』『女文章国尽』など先行の類書とは異なる。本文を大字・5行・付訓で記す。巻頭に「菅丞相」ほか略伝、頭書に全国の物産を記した「諸国名産附」、巻末に「諸国温泉之地名」「日本三八景之地名」を掲げる。なお、本書の外題替え本に『女国つくし』(吉文板)がある。SE03175
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品