1/5

★御領千秋万歳記

★御領千秋万歳記.pdf

¥2,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (189952856バイト)

★御領千秋万歳記
【判型】特大本2巻合1冊。縦310粍。
【作者】菊地宅久作。鈴木安右衛門書。
【年代等】宝暦4年9月書。
【備考】分類「往来物」。各頁の画像を見開きに合成。『御領千秋万歳記』は、岩城亀田藩城下の寺社など、出羽国由利郡(現・秋田県由利本荘市)の名所旧跡を紹介した往来物。上巻は「抑、中郡公田万代不易之熟土、耕農業一粒万倍実、千秋富饒民家、猶以幸祥々精粗之地、千亀万鶴粧祝詞難及筆墨…」と起筆して、同郡の国土が豊かなことを讃え、城下を流れる河川や周囲の山々(虚空蔵山、諏訪山)など地形に触れた後、本荘藩主・六郷家に由来する大蔵寺や日住山の様子や滝津川など山間部の様子を記し、さらに城下周辺の町並みや寺社の風趣等を記述する。下巻は「抑、御領大主公御城羽州不二鳥海大嶺流清御下野、御武運御長久、御勇猛威遠近振、国家長久、治国平天下耀旭…」と書き始めて、藩士や領民の気質・風俗の正しいことや諸芸が盛んなことを述べ、続いて、六郷家菩提寺・永泉寺の風景や信仰の様子、また、漁業・海上交通にも恵まれていることを述べて締め括る。本文を大字・4行・付訓で記す。SE03184

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品