




1/5
★長雄都登〈并近江八景歌・国づくし〉
★長雄都登〈并近江八景歌・国づくし〉.pdf
¥2,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (168805145バイト)
購入後にDL出来ます (168805145バイト)
★長雄都登〈并近江八景歌・国づくし〉
【判型】大本1冊。縦270粍。
【作者】長雄東雲(弘孝)書。。
【年代等】寛政9年7月書。寛政9年8月、大浦重平(東栄)跋・刊。[江戸]大和田安兵衛板。
【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録。『長雄都登〈并近江八景歌・国づくし〉』は、「都登」「近江八景和歌」「諸国(国尽)・外国」から成る長雄流の陰刻手本。「都登」は、「寔に四つの海静に戸さゝぬ御代の尓此時、我と同心のともから一両輩相催し、皇都一見いたし度候…」と書き始め、品川から京都までの東海道の宿駅を「五十次に余る長の旅、所躰つくろふ品川や、川崎越てよき神奈川の、急く程谷戸塚はと…」のような七五調の文章で綴った往来。近世流布本『東海道往来』を若干改めたもの。また「近江八景和歌」は、「思ふそのあかつきちきるはしめそと、まつきく三井の入あひのかね」(三井晩鐘)以下の和歌を散らし書きにしたもの。「諸国・外国」は、「日本国尽」と「唐土・新羅・百済…」から「…朝鮮・韃靼・阿蘭陀」までの諸外国名を列記したもの。いずれも大字・4行・無訓で綴る。なお、本書「都登」の本文に種々の記事を付けた『〈東海道〉都路往来』が、文化7年に刊行された。SE03242
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品