




1/5
★日本往来(貞享5年・下巻)
★日本往来(貞享5年・下巻).pdf
¥2,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (152323448バイト)
購入後にDL出来ます (152323448バイト)
★日本往来(貞享5年・下巻)
【判型】大本2巻2冊中の下巻1冊。縦258粍。
【作者】不明。
【年代等】貞享5年4月刊。[大阪]塩屋七郎兵衛板。
【備考】分類「往来物」。下巻のみを袋綴じ展開収録。『日本往来(貞享5年)』は、日本全土を対象にした最古の地誌型往来。「春始之御祝、向貴方申籠候訖。抑天下泰平之御政、雖事旧候、以書付、令注進候…」で始まる1月状以下、8月状までの8通の書簡文で、「国ならびに郡付名所名物」「六十余州御城下郡名付」を記す。まず、文武天皇の御宇に日本六六国および壱岐・対馬二島の区分を設けたことに触れ、続いて、山城国の八郡・石高・規模、また、平安城の縁起や同地方の名物のあらましを紹介し、さらに、大和国・河内国・和泉国・摂津国の順に記して、「…以上是迄謂五畿内、委曲者追々可申演者也。恐々謹言」と結んで、月日・差出人・宛名を付記した書翰の体裁を貫く。2月状以下も同様に季節の手紙文の本文中に諸国の概要を盛り込む。本文を大字・4行・所々付訓で記す。なお、本書を大幅に増補したものが、文政10年刊『〈絵入文章〉日本往来』である。SE03252
-
お支払い方法について
¥2,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品