1/5

★〈東海道中〉都路往来〈附洛陽往来〉[東海道往来](野口晋松堂)

★〈東海道中〉都路往来〈附洛陽往来〉[東海道往来](野口晋松堂).pdf

¥1,400 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (49405138バイト)

★〈東海道中〉都路往来〈附洛陽往来〉[東海道往来](野口晋松堂)
【判型】中本1冊。縦178粍。
【作者】野口晋松堂書。
【年代等】文久元年11月書・刊。[江戸]山崎屋清七(山静堂)板。
【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録。『〈東海道中〉都路往来〈附洛陽往来〉』は、「東海道往来」と「洛陽往来」を合本した往来物。前半「東海道往来」は、「都路は、五十路あまりに三ッの宿、時得て咲や江戸のはな、浪静なる品川や、頓(ヤガ)てこえくる川崎の、軒端(ノキバ)ならぶる神奈川や…」で始まる七五調・文字鎖の文章で東海道五十三次の宿駅名を列記し、最後に女文形式で「…花の錦の九重に、こゝろうきたつみやこぞと、君のことぶきいわゐたりけり。めでたくかしく」と結ぶ。後半「洛陽往来」は、「桓武天皇の御時より此京始り、四神相応の地にして殊更かしこき君の御政、関の戸ざさぬ折節、洛陽御見物事…」と起筆し、「…一度王城の地を踏ば、極楽世界に生るゝと承り候得ば、我等ごときの賤の身までも頼母しき御事にぞんじまいらせ候。めで度かしく」と結ぶ。いずれも5行・付訓で記す。また、頭書に「東海道名物」「産前禁物・同よきもの」「ちゝによき物」「衣裳たつ事」「七夕の由来」「七夕三橋」「七夕の詞」を収録する。SE03273

  • お支払い方法について

¥1,400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品