












1/13
腰越状[義経腰越状](仙台板・5種)
★腰越状[義経腰越状](仙台板・5種).pdf
¥1,000 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (187949557バイト)
購入後にDL出来ます (187949557バイト)
腰越状[義経腰越状](仙台板・5種)
【判型】大本1冊。収録順に縦253・264・244・267・262粍。
【作者】不明。
【年代等】第1冊:江戸後期(弘化4年書き入れ)刊。[仙台]刊行者不明。第2冊:江戸後期刊。[仙台]刊行者不明。第3冊:江戸後期刊。[仙台]伊勢屋半右衛門(題簽商標)。第4冊:江戸中期刊カ。[仙台]菅野屋儀兵衛板。第5冊:江戸後期刊。[仙台]刊行者不明。
【備考】分類「往来物」。仙台板5種を全冊収録した。『腰越状[義経腰越状]』は、『古状揃』所収の古状中、最も古く確実なもの。前内大臣平宗盛父子を捕らえた義経が鎌倉に入ろうと腰越に到着したところ、先の八島の合戦での逆櫓をめぐる口論で恨みを持つ梶原景時が頼朝に讒言し、兄頼朝の怒りを買ったことに対し、自らの功績を列挙し兄をないがしろにする気持ちのないことを、大江広元宛てに切々と述べる。本来『平家物語』『義経記』等に収められていたものだが、刊本の「元暦二年六月日進上、因幡守殿」という年時・宛名の書き方は、流布本『義経記』や百廿句本『平家物語』に近い。単行刊本は『今川状』と合本したものが大半で、寛永19年・安田十兵衛板以降、類本の出版が続出し、さらに江戸後期の仙台板には『腰越状』の単独版(『〈新版絵抄〉腰越状』『〈新版〉腰越状絵抄』等)が登場した。SE03290
-
お支払い方法について
¥1,000 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品