




1/5
★石山詣・染物尽(文久3年)
★石山詣・染物尽(文久3年).pdf
¥1,400 税込
ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (111619472バイト)
購入後にDL出来ます (111619472バイト)
★石山詣・染物尽(文久3年)
【判型】特大本1冊。縦308粍。
【作者】不明。
【年代等】文久3年8月書。
【備考】分類「往来物」。『石山詣・染物尽』は、書名の往来物2点を合本した手習本。「石山詣」は異本が少なくないが、底本は、「昨日、石山寺へ詣まいらせ候道すがら、野山之風情おもしろく、殊に彼寺は類なき古跡にて、むかし上東門院につかへ給ひし紫式部、此寺にこもり、大悲の恵を得て作りし『源氏物語』は三五夜の月、湖水に移りて心もすみたつまゝに、此物語りの風情、そらに浮びしを、須磨・明石之巻より書続けて目出たき様々之事を六十帖になしたるを六帖は雲がくれとて籠置、五十四帖は世々に伝へて行末かぎりなく…」と書き始めるように、『源氏物語』の由来を中心に綴った往来物。石山寺の境内や周囲の名所旧跡などの地誌的な記述がなく、特定の史跡の地理科往来というよりも、古典文芸関係の社会科往来に位置づけられるもの。また、後半の「染物尽」は、「頃日(ケイジツ)、都方にて染行まいらせ候。風染のしほらしきとめもやう色々取寄、御目にかけまいらせ候…」と起筆して、染色・染模様の名称を織り込んで綴った衣服・裁縫関係の社会科往来。「石山詣」「染物尽」ともに大字・3行・無訓の女文で記す。SE03343
-
お支払い方法について
¥1,400 税込
最近チェックした商品
同じカテゴリの商品
その他の商品