1/14

★要用往来(折本・2種)

★要用往来(折本・2種).pdf

¥2,000 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (191686017バイト)

★要用往来(折本・2種)
【判型】折本1帖。収録順に縦250・252粍。
【作者】猪瀬尚賢(直方・方平・譲之助・丈之助・晴雪楼)作・書。
【年代等】万延元年5月作・刊。[江戸]丸屋徳造(丸屋徳蔵・宝善堂・関山徳造)板。
【備考】分類「往来物」。同板2種を書袋ともに全冊収録した。『要用往来』は、『五人組帳前書』の条項に沿って順次語彙を列挙した手本。まず折本が刊行され、続いて大本が出版されたと考えられる。公民たるに必要な法令関連語彙が中心を占め、「夫、人々蒙聖代恩沢、累世安穏令家跡相続、弁冥加、日夜職業専一相営、若年砌、有余力者、読書・算筆之稽古心懸…」と筆を起こして、家業出精、余力学問、孝行、博奕禁止、分限、遊芸、金銭、訴訟、契約、証文、取引、喧嘩、その他反社会的行動、裁定、地方・租税、相続、人倫、社会生活、忠孝、賞罰等の語彙を羅列する。折本は大字・2行(1折4行)・ほとんど付訓、大本は大字・4行・ほとんど付訓で記す。SE03362

  • お支払い方法について

¥2,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品