












★万代雑書[字宝早引節用集](往来物・節用集)
★万代雑書[字宝早引節用集](往来物・節用集).pdf
¥9,760 税込
購入後にDL出来ます (657723460バイト)
★万代雑書[字宝早引節用集](往来物・節用集)
【判型】半紙本1冊。縦220粍。
【作者】梅亭樵父編・序。
【年代等】江戸後期(安政年間以降)刊。[江戸]吉田屋文三郎板。
【備考】分類「往来物・節用集・占卜」。『万代雑書』は、江戸書肆・吉田屋文三郎が嘉永~安政年間に刊行した中本の往来物等の版下を半紙本仕立てにした往来物・節用集・大雑書(本文の大半が往来物と節用集)の厚冊本(約240丁)。目録に従えば、本文欄(下段)には、「安政年代記」「本命的殺」「七ッ伊呂波」「立春書初の詩歌」「士農工商の図」「渾天儀の図」「日本中興武将略伝」「五性書判の吉凶」「大将軍遊行日の事」「金神遊行日の事」「太刀折紙法式」「香奠書様」「目録したゝめ様」「注文したゝめ様」「折紙鳥目目録書様」「女中目録書様」「女中折紙書様」「九々の次第」「八算掛割の術」「見一九段割掛算」「能面の図式」「当流小謡目録」「華道秘伝」「永字八法」「異名類」「親戚字尽」「色紙短冊の書法」「〈魚類精進〉当世料理」「字宝早引節用集」「潮汐満干」「万代用文章」「手形証文」を収録し、頭書(上段)には「夢はんじ」ほかの暦占関係、「疱瘡心得」「三国伝灯仏法由来」「華洛寺院名籍一覧」「本朝銭の図」「本朝二十二社」「日本三岳・同十八高山」「料理仕立方心得」「和朝年代記」「年号用字」「年号改元日」「年代六十図」「百官名尽」「東百官名」「江戸年中行事」「篇冠構字尽」「大日本国尽」「江戸名所神社仏閣」「四季の異名」「十二月の異名」「五節句の異名」「相性人の名尽」「片仮名伊呂波」「商売往来」「消息往来」「江戸方角」や、「書札端書高下」等の書札礼、また、「都路往来」「墨うつり秘伝」などを掲げる。なお、以上の一部を抜刷にした『万代用文章』などの単行本もいくつか刊行されている。SE03371
-
お支払い方法について
¥9,760 税込