1/12

★女年中用文章(『女万宝大和文林』改題本・2種)

★女年中用文章(『女万宝大和文林』改題本・2種).pdf

¥7,400 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (670080987バイト)

★女年中用文章(『女万宝大和文林』改題本・2種)
【判型】大本1冊。収録順に縦252・254粍。
【作者】沢井随山作・書。下河辺拾水画。
【年代等】安永4年9月官許。天明7年1月新刻(刊記)。文化10年1月改題・求板。[京都]須原屋平左衛門板。
【備考】分類「往来物」。同板2種を全冊袋綴じ展開収録。うち1本は天明7年の刊記を付すが実際は文化頃の刊行と思われる。『女年中用文章』は、天明7年刊『〈女要躾方・伊勢物語・天明新刻〉女万宝大和文林〈女年中用文大全〉』の本文のみを抜粋した改題本。同書本文の全てを採って新たに目録を付した。「年の始の文」から「歳暮の文」までの86通を収録し、上・中・下の3部に分かち、上之部は四季・五節句の文と吉凶事に伴う文(病気見舞・婚礼祝儀等)から成る47通、中之部は吉凶事およびその他諸事に伴う手紙文9通、さらに、下之部で再び「初春の文」以下30通の四季・五節句、その他諸用件の手紙を掲げる。本文を概ね大字・6行・ほとんど付訓で記す。同一主題の文章を重複して収録するのは、上・中之部を主に上輩・貴人向けの手紙、下之部を同輩・下輩向けの手紙と想定して編んだためであろう。頭書に「伊勢物語」「源氏物語目録」、前付・後付に「女中言葉遣」「女の名つくし」「婚礼の本」「しみ物おとしやう」「七夕の歌」「九九の次第」「知死期繰やうの本」などの記事を載せる。SE03400

  • お支払い方法について

¥7,400 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品