1/8

★〈万宝大成〉女用文綾錦(西村末昭)

★〈万宝大成〉女用文綾錦(西村末昭).pdf

¥3,040 税込

ダウンロード販売の商品
購入後にDL出来ます (349398379バイト)

★〈万宝大成〉女用文綾錦(西村末昭)
【判型】大本1冊。縦260粍。
【作者】西村末昭(恵十・収雷堂・一茎舎・恵十郎)書。
【年代等】宝暦頃刊。[江戸]奥村喜兵衛(太保堂)板。
【備考】分類「往来物」。袋綴じ展開収録(見開き図再掲)。『〈万宝大成〉女用文綾錦』は、宝暦12年刊『女用文立田川』の増補・改題本。『女用文立田川』の前半部に、「春のとくたる事、一夜を隔てこゝろ新玉り…」で始まる新年祝儀状から歳暮祝儀状までの短文の女文20通を増補したもので、末尾に「にし村恵十書(花押)」の署名がある。全て大字・稀に付訓の散らし書きで綴る。頭書には、「初春の文章」「久敷逢さるかたへ遣文章」「雪ふりに遣す文章」など一九通の例文を始め、「小笠原流折形」「五性名頭」「裁物口伝」「縫物乃しなん」等の記事を載せる。この前半部分は宝暦頃刊『女今川春錦』中にも合綴されている。なお後半部分(『女用文立田川』と同内容)は、「婚礼祝儀状」から「歳暮祝儀状」までの女文24通を、多く無訓の散らし書きで記す。例文は、帯祝い礼状、初対面での馳走の礼状、短冊に揮毫を頼む手紙、男子出産の祝儀状、重陽の節句祝儀状など親しい者との手紙が主である。頭書に「大和めぐり(やまと往来)」(『わかみどり』上巻とほぼ同内容)」「隅田川往来」の二つの往来と女子消息文(「春の文」~「移徙祝儀の礼状」の17通)を収録する。SE03410

  • お支払い方法について

¥3,040 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品